にっぽんの旅 東海 三重 榊原温泉

[旅の日記]

榊原温泉 

 今回行ったのは、三重県の榊原温泉。
とういよりも三杉村と言った方が正確かも知れません。
近鉄の榊原温泉口より南寄りの山の中で、ここ自体は何もないところ。

 さて金曜日に夜から車を走らせ着きはしたものの、その夜からはあいにくの雨。
翌朝にはほぼあがりはしましたが、予定のテニスは土のコートのため中止。
しかたなく近所のパターゴルフを決行!という運びになりました。
来る前に見たパンフレットでは、近くに牧場やゴーカート場があると言うことでしたが、これらはいずれも営業中止(あることはありましたが)
まあワイワイガヤガヤ時間はつぶれました。
本来の目的が「帰りを気にせず酒を飲めること」なので、これは一応達成できましたが・・

 でも温泉地だけあって、やっぱり大風呂は気持ちがいいですね。
夜の料理も蟹・海老・刺身で非常に満足!
おまけに有料チャンネルのビデオも夜通し無料で見れたし。
まあトロピカルショー(フィリピン・タイのお姉さんたちの・・・)に行き損ねたのが、今でも心残りです(笑)

 なんだかんだで2泊が無事済み、日曜日は帰りの途に。
ところが次の日・・・

 さて、榊原温泉での2泊旅行も無事終わり、後は大阪に帰るだけ。
これからは運転手さんに任せて昼寝でも(今回は私の車ではないので)と軽い気持ちで車に乗っていると・・・

 10km位車で走って山道にさしかかった時、突然車から湯気とも煙ともいえないモヤモヤが。
そして一旦エンストすれば2度とエンジンがかからなくて・・
オーバーヒートには違いないけど、さてとうすれば?
とにかく冷めるのを待ってラジエター点検でもと言うことで、もう1台の車が民家に水を求めて行ってしまいました。
幸いビール保管用に釣り用のクーラは何箱か積んでいましたので。
ラジエターに水を入れると、車の底から入れた分の水がいきおいよく流れるのです。
それにしてもワゴン車のエンジンルーム(助手席の下)は混み合っていて、見にくいですね。

 いろいろ悩んだあげく、ほとんど諦めかけていたときに「ホースが外れている!?」
確かにホースの先にはクランプがはめて合ったのですが、クランプごと外れているではないかっ。
なんとかラジエターからのホースをはめなおして、呼んでいたJAFをあわてて断って事なきを得ました。
もう、車は牽引・我々は電車での帰りを覚悟していましたので、地獄から天国への心境でした。
初めはこわごわの運転でしたが、30分もすれば悪夢も忘れて忘れてとばすのでした。

旅の写真館