[電子メールサービス]
電子送受信サービス
メールソフト(Netscape ComminucatorやInternet Exploreに付属のメーラー、もしくはBecky、AL mail等の専用メーラー)にて電子メールの送受信ができます。
インターネットに接続しているすべてのユーザと、メールの交換ができます。
メールアドレス(郵便の住所と宛先のようなものを"宛先@住所"で表現します)は、???@mag-net.ne.jpとなり、???には申請時に申し出のあった名前(例えば"tanaka")を先着順で付与いたします。
メール転送サービス
複数のメールアドレスを所有している方に対して、???@mag-net.ne.jpに来たメールをもう一方のアドレスに転送するものです。
当ネットで所有するのアドレス1つに対して、1個所の転送先のアドレスを指定することができます。
同名アドレスサービス
正規のメールアドレスに対して、実体のない副アドレスを別途設定することがきます。
例えば企業名と個人名、ペンネームと本名といったような複数アドレスの設定ができ、企業名に来たメールは個人名のメールボックスへ、ペンネームに来たメールは本名のメールボックスに自動的に振り分けられます。
なおメールの送発信ができるのは正規のメールアドレスからだけとなります。
同報通信サービス
メールの送り先に対してグループ名を設定し、メール送信の際にそのグループ名を指定することにより該当メンバー全員にメールを発送することのできる機能です。
例えば関連会社、お得意様、一般顧客といったグループを設定しておいて、新製品案内は関連会社とお得意様の各メンバーに一斉にメール送信を行うことができます。
FAX送信サービス
電子メールの内容を相手のFAXにして送ることができます。
相手先にメールを使う環境のない方や、出張先に急遽資料を配布する場合にご利用できます。
この場合の相手先のメールアドレスは???@fax.mag-net.ne.jpとなり、???部分がFAX番号となります。
メーリングリストサービス
ニュースグループの電子メール版です。
多人数で共通の話題を討議する時に作るグループで、メーリングリストで設定したメールアドレスに対してメールを送信するとこで討議のやり取りを行います。
そのメール内容は、メーリングリスト参加メンバー全員に配信されます。
メーリングリストのアドレスは???@mlist.mag-net.ne.jpとなり、???部分がメーリングリスト名称となります。
上位メニューに戻る